Web鯖のめも

Web server nginx

えんじんえっくす と呼ばれてるサーバー。これをWebサーバーとして使う。

投入

# apt-get install nginx w3m
$ w3m http://localhost/

実態どこ?

/var/www/html/ 直下にいる index.nginx-debian.html が実態。バックアップとって、index.html をつくってさしかえてみよう。

Pukiwikiをいれてみよう

pukiwikiいれるにはphp-fpm unzipがいるので、 apt-get install でいれちゃいます。で、w3m なり wget なりでpukiwikiをダウンロード、unzipします。

※Pukiwiki 1.5.3 の時点で対応しているphpは7.4.3になります(Ubuntu 20.04の守備範囲内ですね)。php8系では動かないので注意。

Forbidden さん到来

初期状態ではnginxはphpがつかえませんし、pukiwikiを配置したディレクトリ指定しても403エラーになります。

# cd /etc/nginx/sites-available/
# cp default default.org
# vi default

Wordpressをいれてみよう

前提条件はnginx+PHP...+MySQLなどのDBサーバー、ということでmariaDBいれます。あと、ついでにPHP (mysqlアクセス用のやつ)も。

※mariaDBはMySQLからフォークしてるので使えるはず。

# apt-get install mariadb-server mariadb-client php-mysql

WordPress 本体は本家から tar.gz をダウンロードし、/var/www/html/blog/ といったディレクトリに展開します。

mariaDBがはいったはずなので、DBの作成とDBへのフルアクセスもちのアカウントを作成します。

$ sudo mariadb
> CREATE DATABASE wordpress DEFAULT CHARACTER SET utf8;
> GRANT ALL ON wordpress.* TO wordpress@localhost IDENTIFIED BY 'password'; FLUSH PRIVILEGES;
> \q

あとはblogからアクセスしてDB設定をWeb上から反映すればOKという感じでした。


トップ   差分 履歴 リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2021-03-30 (火) 10:05:58