#author("2024-01-26T10:47:50+00:00","","")
#author("2024-03-06T11:45:25+00:00","","")
*ArchLinux 1stConfig メモ [#r71f79b7]
EFI / MBR からブートするようになったらカスタマイズを開始しようというメモ。

sda1 はブート用( /boot 相当 FAT32)、sda2 は / (ext4) になってます。

**GRUBでマルチブート [#p4546a3a]
実機でLinux-Linuxのマルチブートしたいとき用。

-試験中
 # pacman -S os-prober
 # vi /etc/default/grub
 GRUB_DISABLE_OS_PROBER=false
 (上記を追記)
 
 # grub-mkconfig -o /boot/grub/grub.cfg
 (grub.cfg 再生成)
 

**HDD/SSDから再起動して初回設定へ [#m58d7d4f]

-ネットワーク接続ならびに sshd 有効化
 # systemctl enable NetworkManager sshd
 # systemctl start NetworkManager sshd

-パッケージ設定を改善
 $ sudo vim /etc/pacman.conf
 以下のコメントアウトを有効に
 # Color
 # ParallelDownloads = 5
-パッケージ/システム更新
 # pacman -Syu
 (おそらく何もおこらないと思いますが一応)
- ロケールやキーボードの設定
 # vim /etc/locale.gen
 (ja_JP.UTF8 とen_US.UTF8 のコメントアウト # 部分をはずして有効に)
 # locale-gen
 (ロケール再構築)
 # echo LANG=en_US.UTF-8 >> /etc/locale.conf
 (ロケール設定を保存)
 # echo -e "KEYMAP=jp106\nFONT=lat9w-16" >> /etc/vconsole.conf
 (キーボード設定等の保存)
-タイムゾーンの手動設定 
 # timedatectl set-ntp true; timedatectl set-timezone Asia/Tokyo
 (NTP同期スタート + EFI/BIOS時刻を日本時間準拠に)
 # timedatectl status
 (日本時間設定とNTP同期ONの確認)
 # hwclock --systohc
 (ハードウェアクロックをシステム時間として更新)
-ホスト名変更
 # hostnamectl set-hostname myhostname
 myhostname のところに任意の名前をいれる。
-ネットワーク状況確認
 # ip addr
 (Linuxの古いifconfigコマンドやWindowsのipconfigみたいなもん)
-yay (ユーザーパッケのツール)の投入
 $ cd ~/
 $ sudo pacman -S base-devel linux-headers git go
 (開発ツール類とgit、goを投入)
 $ git clone https://aur.archlinux.org/yay.git
 $ cd yay; makepkg -si
 $ cd ~;rm -rf yay

-yay データベース更新 (基本的に pacman と似ている)
 $ yay -Syua


**man コマンド [#d983f85e]

基本的には man コマンドははいってませんが、対応したい場合に。

 $ yay -S man man-pages-ja-git
 (基本的に上記を推奨、下記はソースが生きていれば早いけれど2023年12月時点ではosdn.jpサーバーのダウンに伴うリンク切れで動きません)
// $ yay -S man man-pages-ja-git
// (基本的に上記を推奨、下記はソースが生きていれば早いけれど2023年12月時点ではosdn.jpサーバーのダウンに伴うリンク切れで動きません)
//---上記 ja-git は削除された模様。下記の -ja がosdnをつかわないものに修正かかったっぽくてそのまま使えそうです (2024/03/06現在)
 $ yay -S man man-pages-ja

**おまけ : カラフルなシェル [#y94709a3]

 $ sudo pacman -S zsh grml-zsh-config
 $ touch ~/.zshrc; zsh

Arch インストールISOイメージと同等のカラフルなシェルになります。
chsh コマンドによるシェル変更で /bin/zsh にしちゃうのも手かもです。

zshをさらに便利にしたい場合は下記を追加実行。
 $ sudo pacman -S  zsh-completions zsh-syntax-highlighting zsh-autosuggestions 
 (コマンド補完方面、シンタックスハイライト追加、履歴からコマンド補完)

// $ yay -S oh-my-zsh-git
//
//oh my zsh を入れる場合はこうする。

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS